tanijiri makoto
カテゴリ
全体 プロフィール 旅行 現場監理 掲載誌 オープンハウス 打ち合わせ 散歩 現地調査 愛犬さくら 考え事 出来事 出張報告 新店オープン 書籍購入 写真撮影 展覧会 お気に入り コンペ お知らせ 連載 THINK 未分類 最新のコメント
以前の記事
2018年 05月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 06月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2005年 06月 30日
□今日は事務所にこもり各、プロジェクトのスタディに励みました。
□高須の家の御施主様と見積もり調整後の打ち合わせを行いました。もうそろそろ着工しなければならない時期になって来たので、最終の検討項目を提案させて頂きました。 □初めて事務所に話を聞きに来られた御施主様は、設計事務所に頼むこと自体がまだ敷居が高いと、おっしゃられます。僕が若くして独立した理由の一つに、その偏見を少しでも変えて行くことで、世の中にもっと良い建築が増えればと考えています。多岐にわたる要望があるからこそ汎用的な答えではなく、設計事務所の提案する固有の答えが、必要だと考えています。まずは気軽に相談することが始まりです。 ▲
by supposebiyori
| 2005-06-30 23:59
| 考え事
|
Comments(7)
2005年 06月 29日
□午前中、温品の御施主様と打ち合わせ。変更点を反映させた模型を制作しておいたのでスムーズに打ち合わせが進行しました。空間は一つながりでも性格の違う場所のある住宅になります。部屋を仕切るのは間仕切りや建具だけではないと言うことを証明できるプロジェクトです。
□午後、三次で賃貸の経営を検討されている御施主様が来所。何社も声をかけられた末、うちの事務所にたどり着かれたようです。自分の故郷なだけに期待に応えたいと思います。他者では出来ない事を自分の楽しみに変えていきたいと思います。 □夕方、宇品神田の工事契約。長い設計期間でしたが、いよいよ着工です。11月末竣工に向けて、設計監理に励みます。 ▲
by supposebiyori
| 2005-06-29 14:17
| 打ち合わせ
|
Comments(0)
2005年 06月 28日
□今日は朝から次号モダンリビング掲載のための写真撮影。焼山の家を撮影後、事務所を撮影。自分の気に入ったものや、身の回りのものを撮影して頂きました。
電話、靴、車、食器等、改めて自分の好きなものを見直すいい機会でした。気が付けばシンプルなものばかりを集める傾向がある様です。 □三次でマンションを計画したい方と電話で連絡をとりました。これまで何社も提案を出して頂いていたようなのですが、納得出来るものがなく、うちの事務所にたどり着いたとの事でした。難題であると同時に、自分の故郷での仕事なので頑張らなければなりません! ▲
by supposebiyori
| 2005-06-28 02:05
| 掲載誌
|
Comments(3)
2005年 06月 27日
□今日は非常勤の日です。模型完成もいよいよですが、当初コンセプトを決めた時よりも、ぶれがある作品が多い様に思います。我々設計者にもよくありがちな事ですが、作る過程、時間の中でつい本質を失い多くの余計な要素が盛り込まれてしまうケースがあります。大切なのは場所や用途、機能を従える事でぜい肉を付ける事はデザインだとは考えていません。できる限り当初のイメージを奇をてらう事なく純粋にトレースする事だけでも、良い建築にたどり着く事は出来ます。デザインしない事、これもデザインの答えです。
□明日はモダンリビングに掲載される住宅の撮影です。撮影の様子は、また後日お伝えします。 ▲
by supposebiyori
| 2005-06-27 23:59
| 考え事
|
Comments(2)
2005年 06月 26日
□朝、一番の新幹線で帰広島。午後一番で神辺町の御施主様と打ち合わせ。我々と御施主様のベクトルが一致している。これまで沢山のオープンハウスに来て頂いた事が、プロジェクトをスマートに進めるきっかけに、なっている様です。様々な材料に対しての理解が深まった様に思います。
□夕方、高須台の設計契約。来春、入居が求められている事から逆算すると実施設計は2ヶ月で仕上げなければならない。週明け早々に担当者を決めて前段取りで進める事にする。 □夜、大手町に明日、オープンする創作寿司のお店nobuでレセプションが、ありました。寿司屋はカウンターが命です。創作寿司と言う言葉からデザインのイメージを導く事で、普通であると同時に新しい寿司屋のカウンターのカタチを表現したお店です。 近日、ホームページで公開いたします。 ![]() ▲
by supposebiyori
| 2005-06-26 23:55
| 新店オープン
|
Comments(0)
2005年 06月 25日
□朝、JR神田駅に最近出来たプロトハウスのカフェに顔を出してみました。小さなギャラリーカフェで建築家の常設展示が行われています。
□埼玉へ移動。ペット可のマンションが何件かあるため、見学に行ってきました。西条で現在設計中のマンションに役立つ情報を学んで帰りました。自分も犬を飼っている事を設計に反映させながら、新しい形態の建築を目指します。 □夕方、神奈川県横浜市山手町に建設中の現場へ御施主様と同行。杭打ちが完了し、来週から基礎工事に入ります。そのまま施工をして頂いている小松建設さん、御施主様と打ち合わせを兼ねて関内で食事。夜、新宿大久保の清水さんの事務所にお邪魔して名和けんジムの名和さんと大勢で朝まで建築話で盛り上がりました。 ▲
by supposebiyori
| 2005-06-25 23:59
| 現場監理
|
Comments(2)
2005年 06月 24日
□朝、のぞみで東京へ移動。14時からアシェット婦人画報社でモダンリビングの取材。住まいの設計では、笑いすぎの写真が掲載されてしまったので・・今回は控えめにと最初は思っていたのですが・・案の定、笑い多き2時間でした。
□夕方、東京在住で滋賀県のマキノ町に計画予定の御施主様と打ち合わせ。琵琶湖の見えるロケーションなので、計画に力が入りそうです。 □夜、モダンリビング、名倉さん、野間さん、カメラマンの目黒さんと4人で食事。各業界の方々の強い意志を伺うことの出来た時間でした。奈倉さんは来週火曜日に来広なのですが、とんぼ帰りなので、今度は広島に御招待して、グルメツアーを決行したいと思います。 新橋のバーで飲み直し、1時解散でホテルにチェックイン。 ▲
by supposebiyori
| 2005-06-24 23:59
| 出張報告
|
Comments(0)
2005年 06月 23日
□夜、呉に計画予定の御施主様が来所。田畑の中にコンクリートでの建物を御要望されていました。写真を拝見させて頂いた限りではおおらかな住宅が実現できそうです。
地盤が弱そうな場所にコンクリートと言う重い建築が本当に相応しいかは検討の必要がありそうです。 □深夜、廿日市の海沿いで計画中の御施主様と食事をしながらの打ち合わせ。自然災害が必ず発生する場所なので、慎重に構成を検討中です。 □新しい住まいの設計の、あの建築家に会いたいのコーナーでうちの事務所が取り上げられています。自分が常日頃考えている事が紹介されています。 これから家づくりを考える方々に、少しでも希望を与える事で社会に貢献出来たらと思います。 □明日から週末までは東京出張です。 ▲
by supposebiyori
| 2005-06-23 23:59
| 掲載誌
|
Comments(0)
2005年 06月 22日
□朝から新幹線で九州へ移動。福岡市東区の御施主様の御宅訪問。新居へ持ち込む家具や住まいの様子を拝見するのが目的。これから設計させて頂く上で重要な作業です。
□午後、博多市内へ移動。赤坂にある荒木さんのデザインのショップsophを見に行きました。店内は仕上げない仕上げ、要するにセンスが非常に問われる方法で作られていました。材料の質に捕われる事なくセンスの良さで質を作り上げる感覚は、自分達の目指す所と共感する部分もありました。 ![]() □その後、プロトハウスの桑原さんと打ち合わせ。 □22時、事務所着。宇品神田の予算がまとまったので、工事契約、地鎮祭の日程調整のための打ち合わせ。見積もりの調整期間が長くかかりましたが、無駄のないシンプルな空間が出来そうで、非常に楽しみです。 □深夜、日本vsブラジルを観戦。思わず朝方、大きな声を出してしまうような白熱した試合でした。あの一点が無効にならなければ‥と思うと悔やまれますが、ワールドカップがとても楽しみになりました。 ▲
by supposebiyori
| 2005-06-22 23:45
| 出来事
|
Comments(0)
2005年 06月 21日
□今日は高須台の住宅のプレゼン。周囲からの視線をきりながら開放感を手に入れる計画。大枠は気に入って頂けたので来年3月竣工を目指し近日中に設計契約をかわす予定です。
□夜、3月に引渡した美容院のオーナーと滝口さんと3人で鳥串一代で食事。オープン後、早くも3ケ月になりますが予定以上に順調との事で「良い建築を活かすのは自分達の役割だから」の嬉しい言葉を頂き更に安心しました。全てが100点ではないでしょうが、とても愛着を持っている様子を伺う事が出来たので、幸せな時間を過ごすことが出来ました。 住宅や店舗をつくる時、いつも思うのが、使う方の意志は非常に重要だと考えます。 導線や設備を重要視することや、高級な材料を使うことが必ずしも豊かさとイコールではないと言う視点も皆様に伝えて行きたいと考えています。エアコンのないミニクーパーに愛着があれば乗れるように愛着のもてる空間があれば些細な事は乗り越えれる可能性があると言う事を、今後も提案していきたいと思います。 大切なのは自分に合う価値観を見つける事なのではないでしょうか? ▲
by supposebiyori
| 2005-06-21 23:35
| 考え事
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||