tanijiri makoto
カテゴリ
全体 プロフィール 旅行 現場監理 掲載誌 オープンハウス 打ち合わせ 散歩 現地調査 愛犬さくら 考え事 出来事 出張報告 新店オープン 書籍購入 写真撮影 展覧会 お気に入り コンペ お知らせ 連載 THINK 未分類 最新のコメント
以前の記事
2018年 05月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 06月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 04月 28日
▲
by supposebiyori
| 2009-04-28 02:58
| 考え事
|
Comments(0)
2009年 04月 27日
□先週の土曜日は、アーキフォーラムで大阪に行ってきました。
店員80名に対して、120人の方が来て下さったようで、本当に有り難かったです。 1時間30分のレクチャを、するとの事でしたが、ゆるーく話しているうちに、あっという間に時間が過ぎてしまいました。 毎回、あとから反省するのですが、もっと伝える事に意識を高く持たなければと、一応は考えています。 終了後は、懇親会をご用意いただき、朝方までみなさまと、楽しい建築談義をさせて頂きました。 このような場が、設計されていることが、なによりもすばらしく、広島も、もっと盛り上げなければと、考えさせられました。 少しずつですが、そんな事も考えていきたいものです。 なんのために、だれのために、自分の関わりかたについて考えながら、良い時間や、空気を設計したいものです。 ▲
by supposebiyori
| 2009-04-27 13:06
| 出来事
|
Comments(0)
2009年 04月 23日
□今日は、引っ越し後の段原の家にて、竣工写真を撮らせて頂きました。
生活が始まることによって見えてきた、様々な感想を伺うことができた、とても良い時間でした。 階段が読書スペースとして使われたりと、想像力あふれる生活を送って頂ける様子に、とても嬉しくなりました。 ![]() ![]() 明日は、先日竣工の地御前の家の撮影です。 時間をみて、立ち会いたいものです。 ▲
by supposebiyori
| 2009-04-23 04:17
| 写真撮影
|
Comments(0)
2009年 04月 21日
□僕の大好きな、大橋トリオがメジャーデビューが決まりました。
少し寂しいような、とても嬉しいような気分です。 あう人あう人に、おすすめしてきましたが、聞いた人はみんなファンになっていきました。 少しでも多くの人に、聞いて欲しいものです。 4月25日は、大阪のマルタンマルジェラでLIVEが、あります。 ぼくも行きたかったのですが、アーキフォーラムと時間が重なって、断念です・・・ ![]() A BIRD ▲
by supposebiyori
| 2009-04-21 10:47
| お気に入り
|
Comments(1)
2009年 04月 21日
□今週の土曜日に大阪にて、アーキフォーラムで、レクチャをさせて頂きます。
どなたでも参加できますので、ぜひお時間の許す方は、遊びに来てやって下さい! 建築の存在が身近になるような、そんなお話が出来ればと、考えています。 それでは、みなさま会場でお会いできるのを楽しみにしています。 ▲
by supposebiyori
| 2009-04-21 01:41
| お知らせ
|
Comments(0)
2009年 04月 21日
□昨日は、最高の天気に恵まれたオープンハウスでした。
長い時間を費やしたプロジェクトでしたが、やっとこの日を迎えることが出来ました。 どのプロジェクトも、様々な苦難を一緒に乗り越えてくださる、お施主様に本当にいつも感謝しています。 どんな時も、諦めないと言うことを共有していただけるからこその、竣工なので! 今後も、諦めの悪いことを維持しながら良い建築をつくっていきたいものです。 ![]() ▲
by supposebiyori
| 2009-04-21 01:37
| オープンハウス
|
Comments(2)
2009年 04月 16日
▲
by supposebiyori
| 2009-04-16 03:25
| オープンハウス
|
Comments(0)
2009年 04月 15日
□最近はスタッフも増えたこともあり、事務所はおなかいっぱい状態です。
ただ、たくさんの考え方が事務所内を飛び交うようになったこともあり、以前にもまして脳みそを使う頻度が高くなったように思います。 いつもスタッフには、なにごとも意識を持って取り組むように話していますが、自分自身も今まで以上に意識を高くもたなければと、考えています。 年齢や経験を超えた、良い考え方が、事務所内で議論され、その先に皆様へ良い建築が提案できるように、スタッフと共に、良い建築について考えていきたいものです。 ▲
by supposebiyori
| 2009-04-15 03:45
| 出来事
|
Comments(0)
2009年 04月 10日
□今月発売のモダンリビングから、連載をさせて頂くことになりました。
いつも日頃から、建築がより多くの方々と近い存在になればと考えていましたが、この連載を、きっかけとして、音や文章、料理や本など、他にも多々ありますが、建築との関わりが、より近い存在になるような、そんなきっかけを、少しでもつくることが出来ればと考えています。 記念すべき第一回は、一青窈さんと対談させて頂きました。 ぜひ皆様、本屋さんに足を運んでやってください。 ![]() ▲
by supposebiyori
| 2009-04-10 01:35
| 掲載誌
|
Comments(3)
2009年 04月 04日
□ほんの少し前から考える。
いつもそんな事を、考えています。 目の前にある問題と向き合った時、ついついその枠の中で物事を考えてしまいがちです。 問題を解決する以前に、問題を知ること。 原点をたぐり寄せるような、そんな思考が新しい答えを導いてくれる事が、多々あります。 誰もが遠回りや、後戻りはしたくはありませんが、ほんの少しスタートラインを変えることで、見えなかったものが、浮かび上がるのではないでしょうか。 バスケットボールをしていたときは、3ポイントのラインより1メートル離れて、毎日練習をしていました。 一見、ゴールから離れて、不利に見える状況ですが、実際は誰にも邪魔されない、自分のスタイルを維持できる場所でもありました。 通常よりも、広くコートを使って試合を組み立てることで、自分だけではなく、他のプレイヤーにも、良い影響をもたらすことに、なっていたことを思い出します。 ほんの少し俯瞰することで、自分らしい、自分にあった、そんな場所や考えを、これからも見つけていきたいものです。 ▲
by supposebiyori
| 2009-04-04 11:21
| 考え事
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||