tanijiri makoto
カテゴリ
全体 プロフィール 旅行 現場監理 掲載誌 オープンハウス 打ち合わせ 散歩 現地調査 愛犬さくら 考え事 出来事 出張報告 新店オープン 書籍購入 写真撮影 展覧会 お気に入り コンペ お知らせ 連載 THINK 未分類 最新のコメント
以前の記事
2018年 05月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 06月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2011年 08月 25日
![]() THINK06のお知らせです。 今回のTHINKは東京から、各方面で活躍する女性たちが、 スナックのママとして広島に来てくれます。 なにもない部屋を、ママとお客様のコミュニケーションによって、 スナックにしてしまうという実験的な試みです。 人との関わりが希薄になりがちな今だからこそ、 愛情をもって叱ってくれる人が、大切な存在なのではないでしょうか。 また、スナック開店前の19:00ー21:00はDESIGNEASTのディレクター達を迎えて、デザインイベントについてのトークショーを開催します。 出来事をデザインするということ、またその未来に向けての想いを語っていただきます。 スナックというお酒の場だからこそ、語り合えることがあります。 優しく叱られたい方もそうでない方も、お酒をのみながら普段話せないようなことを語りに来てくださいませ。 そんな時間をみなさんと一緒に過ごしたいと思いますので、ぜひゆるりと足を運んでいただければ、嬉しく思います。 ![]() □DESIGNEAST DIRECTER PROFILE 柳原照弘 [ISOLATION UNIT/] プロダクト/空間デザイナー 1976年 香川県高松市生まれ。 1999年 大阪芸術大学 デザイン学科を卒業後、2002年"ISOLATION UNIT/TERUHIRO YANAGIHARA"設立。 2009年スウェーデンの家具ブランドOFFECCTからソファシステム[GROW]を発表。以後、国内外の家具ブランドをクライアントに持つ。 2009年に発表された国内ブランドKARIMOKU NEW STANDARDではアートディレクションおよび家具デザインを行う。 http://teruhiroyanagihara.jp/ 原田祐馬 [UMA/design farm] デザイナー 1979年大阪生まれ。 修成建設専門学校卒業後、2000年京都精華大学芸術学部デザイン学科建築専攻に編入学。 2002年同大学卒業後、インターメディウム研究所(IMI)7期生として入学。 2005年まで在籍。建築・デザイン・美術・ワークショップを中心にプロジェクトを立ち上げ、活動を展開。2005年より京都造形芸術大学 空間演出デザイン学科 非常勤講師。 2007年、「UMA/ design farm」を設立。アートディレクター/デザイナーとして、ブックデザイン・グラフィックデザイン・エキシビジョンデザイン・ インテリア デザインなど手がける。2008年より「ULTRA FACTORY/CRITICAL DESIGN LAB.」のディレクター、2009年より「DESIGNEAST」のディレクターを務める傍ら「prototypebook」「books hop」「@YOUMOREBOOK」など本のこれからを考えるプロジェクトを立ち上げ、領域を横断した活動を展開している。 http://umamu.jp 家成俊勝 [dot architects] 建築家 1974年兵庫県生まれ。関西大学法学部法律学科卒。大阪工業技術専門学校夜間部卒。 専門学校在学中より設計活動を開始。 ドットアーキテクツを赤代武志、と共同で設立。 http://www.tcct.zaq.ne.jp/dot/ 水野大二郎 ファッションリサーチャー 1979年東京生まれ。英国のロイヤルカレッジオブアートにて、修士号と博士号をファッションデザインで取得。 現在、京都造形芸術大学にてファッションデザインコースで教鞭をとる傍ら、同学「ULTRA FACTORY / CRITICAL DESIGN LAB.」にてディレクターとして運営に携わっている。 近年では文化社会学的な視座に基づくデザインリサーチを中心に、多岐に渡る活動を展開。 http://www.daijirom.com/ 多田智美 [MUESUM] 編集者 1980年生まれ。龍谷大学文学部哲学科教育学専攻卒業後、彩都IMI大学院スクール入学。 修了後2年間京都造形芸術大学芸術編集研究センターに勤務。 2008-2009年、Licht/altエディトリアル・ディレクター。アート、デザインを中心に書籍の編集に携わる。2010年よりエディトリアル・デスク「MUESUM」代表。 "出来事の生まれる現場から、ドキュメンテーションまで"をテーマに、アーティストマネジメント、制作コーディネイト/展覧会およびイベントの企画運営/ドキュメントブック制作を手がける。 2008年より京都造形芸術大学ウルトラファクトリーにて「ULTRA FACRTORY PRESS」のディレクターを務める。 京都造形芸術大学非常勤講師。 http://www.muesum.org/ Hi everybody. Hope everyone is well. This is a notice for THINK 06. Think 06 is going to be an experiment where we are inviting MAMAs from Tokyo to come to Hiroshima and with their communication skills change our un-named space into a Snack bar. As we face a society that neglects close relationship, is it not important to have people who can tell us off. People who would like to get told off or who would like to have a drink and let loose your secrets, please step in our Snack. Before our Snack, 19:00-21:00, we are having the directors from DESIGNEAST to have a talk about a design event. They will be talking about how to design an event and their design aspirations. We hope that you will hear DESIGNEAST and then have a drink at our experimental Snack. See you at THINK 06. -------------------------------------------------------------------------------------------------------- THINK : 06 日時:8月27(土)19:00~27:00 (19:00-21:00はトークショー) 会場:suppose design offce 3階 電話:082-961-3000 http:/www.suppose.jp http://www.ustream.tv/channel/think-suppose 入場無料 ▲
by supposebiyori
| 2011-08-25 01:16
| THINK
|
Comments(0)
2011年 08月 23日
□8月31日、丸の内のハーマンミラーストアにて、建築家の吉村靖孝さんとジョージクリエイティブカンパニーの天野譲滋さんとトークショーをさせて頂きます。
そもそもサスティナブルな建築とはどのような事なのか? 本当にサスティナブル建築は環境保全の為に有効なのか? 2人の建築家が考えるサスティナブルな建築のアイデアは? みたいなことをテーマに、お話させて頂きますので、皆さんお越し下さいませ。 ■日時: 2011年8月31日(水) 19:00~20:00 (開場18:30) ■場所: ハーマンミラーストア 東京都千代田区丸の内2-1-1 TEL: 03-3201-1840 www.hermanmiller.co.jp/storetokyo ■定員: 先着70名 (参加費無料・要予約) 詳しくはこちらから ▲
by supposebiyori
| 2011-08-23 14:48
| お知らせ
|
Comments(0)
2011年 08月 23日
□告知がぎりぎりになりましたが、本日からオリエアート・ギャラリーにて建築家による震災復興支援の展覧会がはじまります。
ぜひ、みなさま足を運んでくださいませ。 詳しくはこちらから 会期 2011.8.23 (tue) - 9.22 (thu) 10:00-18:30 日曜・祝日休み / 最終日は17:00まで / 入場無料 サポート コーディネーター:淵上正幸(建築ジャーナリスト) 後援:(社)日本建築学会関東支部、(社)日本建築家協会、 (社)東京建築士会、日刊建設通信新聞社 UIA2011東京大会日本組織委員会 主催・会場 オリエアート・ギャラリー 東京都港区北青山2-9-16 AAビル1F tel:03-572-5801 fax:03-5772-5803 web:http://www.orie.co.jp mail:art@orie.co.jp ▲
by supposebiyori
| 2011-08-23 14:13
| 展覧会
|
Comments(0)
2011年 08月 21日
□事務所の近くにとても魅力的な風景があります。
その場での行為が変わっても建築が変わらない様、とても魅力的です。 なんてことない風景だけど、こういう価値観を大切に建築に向き合いたいと思う今日この頃なのでした。 ![]() ▲
by supposebiyori
| 2011-08-21 15:49
| 考え事
|
Comments(1)
2011年 08月 18日
□THINK06、スナックのロゴができました。
さすが田部井さん! この感じが最高です。 ![]() 日時:8月27日(土)21:00〜営業開始です! 場所:広島市中区舟入本町15-2 3F 電話:082-961-3000 ママに叱られたい男子も女子も集合です! ▲
by supposebiyori
| 2011-08-18 10:53
| THINK
|
Comments(1)
2011年 08月 15日
□THINK06は素敵なママを数人、ゲストに迎えてスナックを1日だけ開店します!
世の中の叱られたい男子、集合です。 店名は雨忘とかいて、スナックレインボーです。 現在、ロゴを田部井美奈さんにデザインして頂いています。 お酒と会話によって、空間をスナックに変える実験的な試みに、ぜひみなさん遊びに来て下さいませ。 日時:8月27日(土)21:00〜 詳しくはまた後日、UPします。 ▲
by supposebiyori
| 2011-08-15 12:25
| THINK
|
Comments(3)
2011年 08月 10日
□先日、打合せで広島の県北まで行く機会があったので、足をのばしてお墓参りと実家の辺りや、子供のころ毎日釣りをしていた河原に行って来ました。
あのころ大きいと思っていた町や川が、いまではとても小さく感じて、なんだか大人になったような気持ちになりました。 あのころ感じていたことを思い出しながら、いまの自分について色々と思考がめぐった帰郷でした。 ![]() ![]() ものは変わらなくても、自分が変わることで価値が変わること、日常生活の中にも沢山あります。 そんな感覚をよくよく理解しながら、ものをつくると言うことについて考える日々なのです。 ▲
by supposebiyori
| 2011-08-10 14:36
| 出来事
|
Comments(4)
2011年 08月 05日
□ THINK_05トークショーのお知らせです。
今回のTHINKはASIAN KUNG-FU GENERATIONのVo.&Gをつとめる後藤正文さんをお招きします。 アーティストとしての活動の傍ら「新しい時代のこと、これからの社会のこと。 未来を考える。」をコンセプトに” THE FUTURE TIMES ”という新聞を発刊しておられます。 なぜアーティストである彼が、今このようなことに取り組んでいるのか。 また彼の繊細な言葉を紡ぐ力は未来にどういった影響を与えるのでしょうか。 彼から生み出される言葉と思考の関係についてお話しして頂きます。 Hi everybody. Hope everyone is well. This is an announcement for THINK 05. We are happy to invite Mr. Masafumi Gotoh from the Asian Kung-Fu Generation. Mr. Gotoh is the main vocal and guitar for the band and on the side, he is working on newspaper called “THE FUTURE TIMES”. The news pater is about, “To think about the new era, the society from now on, and the future.” We would like to know why is he creating this newspaper and talk what kind of effect his delicate word have on the society. We would like him to talk about the relationship between words he creates and thought behind it. See you at THINK 05. -------------------------------------------------------------- THINK_05 日時:8月12日(金)19:00~21:00 会場:suppose design office 3階 入場料:1000円 (定員120名:椅子80席、立席40) 先行発売チケットはsuppose design officeでの窓口販売のみとします。 8月8日(月)13:00〜から販売開始です。(お一人様2枚まで) ※ 当イベントはレクチャートークであり、音楽ライブではありません。 suppose design office: 所在地:広島県広島市中区舟入本町15-1 725ビル 問合せ:082-961-3000 メール:think@suppose.jp URL:http://www.suppose.jp/ ustream:http://www.ustream.tv/channel/think-suppose -------------------------------------------------------------- ASIAN KUNG-FU GENERATIONのボーカル&ギターであり、全ての楽曲の作詞とほとんどの作曲を手がける。 これまでにキューン・レコード(ソニー)から6枚のオリジナル・アルバムを リリース。 バンド活動以外にもレーベル「only in dreams」の発足や新しい時代や社会、 私たちの未来を考える新聞「The Future Times」を発行するなど、音楽はもちろん、ブログやTwitterでの社会とコミットした言動でも注目され、後藤のTwitter フォロワー数は現在100,000人を超える。 ASIAN KUNG-FU GENERATION:http://www.asiankung-fu.com/ only in dreams:http://www.onlyindreams.com/ 後藤正文氏 Twitter:http://twitter.com/#!/gotch_akg -------------------------------------------------------------- suppose design office makoto tanijiri HEAD OFFICE 15-1 funairihonmachi,naka-ku,hiroshima,JPN TEL/+81-82-961-3000 FAX/+81-82-961-3001 TOKYO OFFICE 1-21-8-403 tomigaya,sibuya-ku,tokyo,JPN TEL/+81-3-6416-8581 http://www.suppose.jp info@suppose.jp blog: http://smak.exblog.jp/ twitter: http://twitter.com/tanijirimakoto Facebook:http://www.facebook.com/pages/Suppose-Design-Office/222270444458271?sk=wall ustream:http://www.ustream.tv/channel/think-suppose ![]() ▲
by supposebiyori
| 2011-08-05 14:53
| THINK
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||